1 爆笑ゴリラ ★ :2022/05/18(水) 07:14:04.92

5/17(火) 20:22
SmartFLASH

マツコ、加齢を嘆く「身長5cm縮んだ」「朝は目のピントが合わない」「メールの文字が見えない」

 マツコ・デラックスが、5月16日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で身長が5cm縮んだことを語った。4月25日放送の同番組で、「年に1cmペースで背が縮んでいる」と話しており、その原因について医師が3つの可能性を指摘。

 それは「骨粗しょう症で骨がもろくなり、体の重みに耐えきれず背骨が潰れている」「椎間板の厚みが減少している」「姿勢が前屈みの状態で曲がったまま生活していると、身長を測る際、すぐに伸びない場合がある」だった。

 身長の変化が2cm未満なら、加齢による生理現象で過度に問題視しなくてもいいが、2cm以上縮むと、整形外科の受診が望ましいという。マツコは「おかしいもん、こんなに身長が縮むの。びっくりした」と嘆いていた。

 マツコの話にSNSではさまざまな意見が書き込まれた。

《マツコさんの身長の件、ちょっと怖いな~。これからは健康診断の身長の項目を少しは気にしてみよ》

《マツコさんめっちゃ身長縮んでる!画像分かり易いな!》

《マツコの場合 5cm縮んでも関係無いよ 身長なんてどうでもイイさ 身長でモテるわけでもないじゃん》

「同番組でマツコさんは、加齢について語っています。朝はしばらく『(目の)ピントが一切合わない』と、なにかを読んだりできないそう。

 また、メールを打つときに文字がよく見えないため『だいたい合っているだろう』と勘で打っており、そのため返信がかなり遅いとも明かしています。特に『た』と『な』の区別がつかないと笑っていました」(芸能ライター)

 49歳のマツコだが、体にはさまざまな変化が出てきているのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/024978e9639242f6eb426be780d1dda1f7bbb148





10 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 07:21:23.91

>>1
>「姿勢が前屈みの状態で曲がったまま生活していると、身長を測る際、すぐに伸びない場合がある」だった。

あーなるほど


77 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:07:07.47

>>10
マツコ猫背で座ってるとこしか見たことないもんなあ
自分も猫背だから姿勢気を付けようと思った

>>68
キムタクはスタイル維持してるしそこまで減らんだろ


83 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:10:29.60

>>1
年齢以前の問題


16 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 07:26:20.13

50代で40代の時より身長1cm伸びたわ
よく寝てるからかな


80 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:09:15.53

>>16
起きてすぐ測るとでかい値が出る


19 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 07:28:23.84

アラ還くらいだと思ってたら意外に若いのね
ご自愛ください


35 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 07:37:49.33

>>19
キムタクとクラスメートだからね


45 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 07:49:37.97

さすがに5センチは盛ってるなあ


50 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 07:52:36.85

>>45
上半身何㌔だと思ってんだよ。もうじき歩けなくなってもおかしくないだろ。痩せないと60超えてたら杖か車いすになるなこりゃ


58 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 07:56:05.22

その骨が縮むのて、どうしたら予防できる?
牛乳とか毎日飲むで予防無理?


61 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 07:57:59.68

>>58
無理
金いっぱい持ってる内村光良でさえ169から166まで縮んで嘆いてる


62 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 07:59:03.58

>>58
普通に乳製品や小魚で防げるらしい
最近はヨーグルトとか美味しいし
極端に背中の曲がった人って殆どいないから普通に効果あると思ってる


67 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:01:54.86

>>62
俺の父親毎朝フルーツグラノーラに牛乳かけてヨーグルトも食べてたけど166くらいから160前半まで縮んだぞ


74 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:05:22.10

>>67
縮むのは避けられないのか 。
軟骨もすり減るし
タンパク質も規則正しくとらないとだめなのかも


65 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:00:26.41

>>58
なんかからんけど、定期的に専門家のところで縦に伸ばしたほうが良さそうだね


81 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:09:33.42

>>58
骨の骨密度は10代までで決まるらしい


70 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:03:02.32

49歳で目のピントが合わなくなるとかヤバ過ぎだろ、ありえない


87 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:12:55.28

>>70
老眼早い人はもうでてもおかしくないぞ
まあほかの病気も考えられるから眼科検診した方がいい
緑内障なら早期発見で失明するまで時間稼ぎできる


89 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:18:46.38

>>87
老眼早いと40代前半や


92 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:20:13.48

>>87
え、緑内障ってかかった時点で失明ENDはもう決定なの?
怖すぎ


100 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:25:40.28

>>92
病院行って目薬さしてれば現代では失明しないよ


96 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:21:19.20

>>70
老眼は大体40代からはじまるんやで
メガネやコンタクトしてると近くの文字がぼやけて裸眼なら普通に見えるとかで自覚しやすいらしい


73 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:04:46.43

寝て過ごすと身長伸びるぞ
背骨の軟骨が緩むらしい


78 名無しさん@恐縮です :2022/05/18(水) 08:08:33.59

>>73
座高伸びても嬉しくねえわ