おすすめニュース

    2021年10月



    NO.9958795
    森下千里氏、宮城5区で敗れる 元タレントの自民新顔
    森下千里氏、宮城5区で敗れる 元タレントの自民新顔
    元タレントで自民新顔の森下千里氏は宮城5区で対立候補に敗れる。

    比例東北ブロックにも重複立候補しており、比例区で復活当選するかは未定。

    2019年末に芸能界を引退し、今春、母親と一緒に石巻市に移住。選挙区内の漁村、農村、市街地を駆けずり回り、知名度向上に取り組んだ。マイクを持って1600カ所以上で街頭に立った「辻立ちクイーン」を自任。少しずつ、手を振り返してくれる通行人が増えたことに手応えを感じていたが、及ばなかった。

    【日時】2021年10月31日 12:30
    【ソース】朝日新聞

    【元タレント森下千里氏 宮城5区で敗れる】の続きを読む



    NO.9958733
    自民・石原伸晃氏、東京8区で敗れる 野党統一候補の吉田氏に及ばず
    自民・石原伸晃氏、東京8区で敗れる 野党統一候補の吉田氏に及ばず
    自民前職の石原伸晃氏が東京8区で、野党統一候補となった立憲新顔の吉田晴美氏に敗れる。比例東京ブロックにも重複立候補しており、比例区で復活当選するかは未定。

    石原氏は1990年の初当選以来連続10期務め、党幹事長などを歴任。東京8区は、公示直前にれいわ代表の山本太郎氏が出馬を表明したことに吉田氏の支持者らが反発し、出馬を撤回し、共産も立候補を取り下げて、野党候補の一本化が成立した。石原氏の陣営は危機感を募らせ、地元での街頭演説に力を入れたが、厳しい結果となった。

    【日時】2021年10月31日 20:00
    【ソース】朝日新聞

    【自民 石原伸晃氏、東京8区で敗れる 野党統一候補の吉田氏にブランド及ばず】の続きを読む



    NO.9957731
    肉を食べる人の方が菜食主義者より「うつ」や「不安」を訴える人の割合が少ない ── 最新分析
    肉を食べる人の方が菜食主義者より「うつ」や「不安」を訴える人の割合が少ない ── 最新分析
    最新のあるメタ分析は、肉を食べない食生活とメンタルヘルスの不調に相関関係があることを示している。

    分析の結果、肉を食べる人の方がビーガン(完全菜食主義者)やベジタリアン(菜食主義者)よりも、うつや不安を訴えている人の割合が少ないことを示している。

    ただ、これは肉を控えるとうつや不安につながるということではない。

    『Food Science and Nutrition』に掲載された最新のあるメタ分析によると、肉を食べない食生活は何でも食べる食生活に比べて、うつや不安との相関関係が強いという。

    このメタ分析は肉の消費とメンタルヘルスに関する20の研究を調べたもので、ベジタリアンまたはビーガンとメンタルヘルスの不調との関連を見つけたという。

    「常にダイエット中で幸せだという人にどのくらい会ったことがありますか? 恐らく非常に少ないでしょう。食事制限は長期的に人を不健康で不幸せにするのには、科学的な強い理由があります」とサザンインディアナ大学の心理学者で、今回のメタ分析の共同著者でもあるウルスカ・ドベルスク(Urska Dobersek)氏はInsiderに語った。

    ただ、その因果関係は未だに議論が続いている。一部の研究はビーガン食による栄養不良がうつと関連していると示唆しているものの、うつや不安が"肉を食べない"という決断より先行している可能性もある。

    「心の病に関して、肉を避けることは『鶏』であり『卵』なのかもしれません」とドベルスク氏は語った。

    ■肉を食べるのをやめても、メンタルヘルスは改善しない
    今回のメタ分析には、2001年から2020年半ばまで、4大陸、17万2000人近くの被験者 ─..
    【日時】2021年10月31日 08:10
    【ソース】Business Insider Japan

    【肉を食べる人の方が菜食主義者より「うつ」や「不安」を訴える人の割合が少ないことが判明!】の続きを読む



    NO.9957728
    『死にたいな。もう頑張ったもん。』自分宛の手紙を書いた男性、コロナ禍で急増する若者の自殺【報道特集】
    『死にたいな。もう頑張ったもん。』自分宛の手紙を書いた男性、コロナ禍で急増する若者の自殺【報道特集】
    2020年、自殺者の数は11年ぶりに増加に転じた。中でも特に増えたのが10代、20代の自殺。前の年に比べ、2割近くも増え、合わせて3298人となっている(警察庁自殺統計)。

    ■若者を追いつめる“孤独感”
    「コロナじゃない頃は頻繁に誰かとご飯行ったりとか、よくしてたから、そういうのもないし、思いを共有できる人もいないし、孤独感もあるでしょ。弱ってたよね、弱ってたから死のうとしたわけだし」

    自ら命を絶とうとした24歳の男性。きっかけは仕事が続かないことに対する自責の念だった。

    「去年の2月に働き始めたんだけど、体調が良くなくて、2週間ぐらいで会社に行けなくなっちゃって。就職する時に給料交渉までして、自分はバリュー(価値)出せるからもっと給料上げて下さいって話ししたのに。あんなに言って入ったくせにすぐ辞めた俺、ダメだなみたいな・・・」

    3か月後の5月、友人のつてで、議員秘書の見習いを始めたが、周りの雰囲気に馴染めず、わずか1日で辞めてしまった。

    ちょうどその頃はコロナ第1波の中。悩みを一人で抱え込み、追いつめられていった男性は、次第に死を考えるようになった。

    「その時は人に会うこともなかなかできない中で、コロナだったんで。孤独との闘いかなと思ってて。どの選択肢をとっても真っ暗に見えて」

    そして去年7月、男性は自ら命を絶つことを考えた。

    「ロフトのところにベルトをかけて死のうみたいな。もう明日を迎えたくないみたいな」

    男性は偶然部屋を訪れた知人に助けられ、一命を取り留めた。そしてすぐ精神科病院に入院した。

    ..
    【日時】2021年10月31日 09:01
    【ソース】TBS News

    【『死にたいな。もう頑張ったもん。』自分宛の手紙を書いた男性、コロナ禍で急増する若者の自殺】の続きを読む



    NO.9957640
    「おっぱいの邪魔をするな!」極度の‷密”状態になった渋谷でトラブル発生 ハロウィーンの夜はふけていく…
    「おっぱいの邪魔をするな!」極度の‷密”状態になった渋谷でトラブル発生 ハロウィーンの夜はふけていく…
    《現場写真多数》再びの“自粛要請”も渋谷ハロウィーンは今年もやっぱりカオスだった「鬼滅に代わり東京卍リベンジャーズが跋扈」 から続く

     10月31日の今年のハロウィーンは日曜日であると同時に、緊急事態宣言が明け東京都が飲食店に出していた営業時間の時短要請も解除された直後の週末でもあることから、渋谷センター街ではこれまで以上に警戒が強まっている。

     渋谷区の長谷部健区長は、10月21日に行った記者会見で、ハロウィーンの際には渋谷には来訪せず、「なるべく自宅で楽しんでほしい」「(渋谷に来る場合は)モラルをもって行動してほしい」と呼びかけたが、週末の29日金曜の夜から早くも混乱は始まっていた( #1 )。そして10月30日の土曜日の夜、渋谷は予想以上の人で溢れていた。

    ◆この日の昼間、コスプレ姿の若者はほとんど見当たらず、人気テレビゲーム「ロックマン」や「鬼滅の刃」の煉獄杏寿郎のコスプレをした若者の姿が目立った。

     17時になると警察車両が配置され、交通規制がはじまった。DJポリスの足場も準備された。渋谷駅からスクランブル交差点を渡り、センター街に流れるコスプレ姿の若者が増え始めた。

     ハロウィーン当日の31日は衆議院選挙の投票日でもある。手錠をかけ囚人の格好をした40代男性は『投票済ませてハロウィン行こう』とプラカードを掲げ、投票を呼びかけていた。

    「選挙も知らないし、行ってないし、行かないし」
     一方、「選挙も知らないし、行ってないし、行かないし」と粋がるのは「東京卍リベンジャーズ」のマイキーのコスプレをする若者たち5名だ。記者が、彼らに「路上..
    【日時】2021年10月31日 02:12
    【ソース】文春オンライン

    【「おっぱいの邪魔をするな!」極度の‷密”状態になった渋谷でトラブル発生 そしてハロウィーンの夜はふけていく…】の続きを読む

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!

    このページのトップヘ