おすすめニュース

    2021年11月


    身近な人が亡くなったとき、いつまでに何をするの?いざというときのために知っておきたい手続きの流れ - ニュース総合掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com南関東版


    NO.10025121
    身近な人が亡くなったとき、いつまでに何をするの?いざというときのために知っておきたい手続きの流れ
    身近な人が亡くなったとき、いつまでに何をするの?いざというときのために知っておきたい手続きの流れ
    身近な人が亡くなったとき、遺族は役所や金融機関などへの届け出や手続きについても、葬儀などと並行して次々に行うことになります。これらの手続きの内容や期限について、おおまかにでも知っておけば、悲しみや混乱の中でも少しは余裕を持って進めることができるかもしれません。

    そこで今回は、身近な人が亡くなった日からやるべきことを時系列で整理し、お伝えしたいと思います。

    ■すぐに行う必要がある手続き
    ・死亡診断書(死体検案書)の手配
    病院や自宅で亡くなった場合、医師から死亡診断書を交付してもらいます。不慮の事故などの場合には、警察に連絡して監察医や医師から死体検案書を交付してもらう形になります。どちらも、通常は亡くなった日か翌日に交付してもらいます。

    ■7日以内に行う手続き
    ・死亡届、埋火葬許可申請書
    死亡日から7日以内に提出する必要があるのが「死亡届」です。提出先は(1)故人の死亡地、(2)故人の本籍地、(3)届け出をする人の所在地、いずれかの市区町村役場です。

    この死亡届と同時に、火葬を行うための「火葬許可申請書」を提出して交付されるのが「火葬許可証」で、これは火葬場に提出します。

    【日時】2021年11月29日 20:21
    【ソース】ファイナンシャルフィールド
    【関連掲示板】

    【身近な人が亡くなったとき、いつまでに何をするの? いざというとき困らないために知っておきたい手続きの流れ】の続きを読む


    順位付けない徒競走、在り方に賛否 「なくても誰が速いかは分かる」「あった方が頑張るきっかけに」 - ニュース総合掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com南関東版


    NO.10025146
    順位付けない徒競走、在り方に賛否 「なくても誰が速いかは分かる」「あった方が頑張るきっかけに」
    順位付けない徒競走、在り方に賛否 「なくても誰が速いかは分かる」「あった方が頑張るきっかけに」
     「11月上旬にあった小学校の運動会の徒競走で順位を数えていなかった。何の配慮なんでしょうか」。広島市西区の小学校に子どもが通う30代主婦から編集局にこんな声が寄せられた。調べてみると、この学校以外にも市内の複数の小学校で同様の措置が取られていた。その意味や児童の受け止め、保護者の反応を探った。

     この小学校では学年ごとに徒競走を実施。いずれも順位を付けず、ゴール付近に順位を示す旗も立てていなかった。校長は「新型コロナウイルス対応の一環。人員を確保するのが難しかったため」と理由を説明。順位ごとの案内係を取りやめるなど他者との接触機会を減らし、午前中で運動会のプログラムを終えるよう工夫したそうだ。校長によると今回の運動会は「子どもの頑張りを見てもらう『発表会』の意味合いが強かった」という。

     広島市内の市立小は計141校あるが、少なくとも1割を超える15校が順位付けをしていなかった。東区の小学校では「体育参観日」と称し、ゴールテープも設けなかった。

     あくまでも今年は、新型コロナ対策とのこと。しかし、順位付けには以前から賛否があるそうで、学校側には保護者から「なぜ順位を付けるのか」との指摘を受けるケースもあるという。

    【日時】2021年11月29日 18:02
    【ソース】中国新聞
    【関連掲示板】

    【順位付けない徒競走の在り方に賛否 「なくても誰が速いかは分かる」「あった方が頑張るきっかけに」になるのでは?の声】の続きを読む



    NO.10024850
    林修先生、カツカレーをバッサリ酷評 「1+1が絶対2にならない料理」
    林修先生、カツカレーをバッサリ酷評 「1+1が絶対2にならない料理」
    28日放送の『日曜日の初耳学』(TBS系)で、林修先生がカツカレーという料理について「1+1が絶対2にならない料理」と意見。ネット上ではさまざまな声が相次いだ。

    ■「カツカレー嫌い」
    『インタビュアー林修』の第32弾を実施した今回は、林先生が熱烈オファーをした天才飲食店プロデューサー・稲田俊輔さんにインタビューを行うことに。

    林先生いわく、稲田さんをオファーした理由は、著書『おいしいものでできている』に載っていた「カツカレー嫌い」という一文がきっかけだったという。

    さらに林先生は、この一文を美容院で見た瞬間に著書を携帯で購入し「『カツカレー嫌い』って書かれる方のお話を伺いたい」と思ったことを本人に伝えた。

    ■2や3ではなく1.5
    すると稲田さんは「僕の友人がかつて面白いことを言いまして…」と話し出すと、その友人が残した「日本人というのは、カレーを見たら何かを乗せたくなる民族」という言葉を名言として紹介。

    一方、この言葉には林先生も「おっしゃる通り、名言中の名言ですよ」と納得する。

    稲田さんは「乗っけるものは何か?」と考えた時、王様であるカツを例に挙げると「1+1が2にも3にも4にもなりそうな気がするのに、1.5ぐらいまでしか上がらないような…」と語り、実際に「大好きなカレー」と「大好きなカツ」が合体しても、最強ではないという持論を展開した。

    【日時】2021年11月29日 06:45
    【ソース】しらべぇ

    【林修先生 カツカレーを「1+1が絶対2にならない料理」とバッサリ酷評】の続きを読む


    女性運転士「生理で急に強い倦怠感あった」 大阪メトロで“約40mオーバーラン” - 事件・事故掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com南関東版


    NO.10024984
    女性運転士「生理で急に強い倦怠感あった」 大阪メトロで“約40mオーバーラン”
    女性運転士「生理で急に強い倦怠感あった」 大阪メトロで“約40mオーバーラン”
     11月28日、大阪メトロ・谷町線の出戸駅で、電車が40mほどオーバーランしました。運転士は「生理で強い倦怠感があった」と話しているということです。

     11月28日午後9時半ごろ、大阪メトロ・谷町線の八尾南行きの電車が、出戸駅で40mほど停車位置を行き過ぎました。電車は後退して停車位置まで戻ったため約5分遅れで出発しました。乗客約160人にけがはありませんでした。

     大阪メトロによりますと、40代の女性の運転士は、本来の減速開始位置を170mほど過ぎたあたりで非常ブレーキをかけましたが間に合わなかったという事です。

     運転士は聞き取りに対し「生理中で急に強い倦怠感があった」と話しているということです。

     大阪メトロは「安全意識の高揚や、基本動作の徹底について改めて指導してまいります」とコメントしています。

    【日時】2021年11月29日 19:10
    【ソース】MBS

    【女性運転士 運手中「生理で急に強い倦怠感あった」 大阪メトロで“約40mオーバーラン】の続きを読む


    鬼束ちひろが激高したワケ「ギャンブル中毒者なんて助けるな」はデマ?救急車を蹴飛ばし現行犯逮捕 - 芸能ニュース掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com南関東版


    NO.10024578
    鬼束ちひろが激高したワケ「ギャンブル中毒者なんて助けるな」はデマ?救急車を蹴飛ばし現行犯逮捕
    鬼束ちひろが激高したワケ「ギャンブル中毒者なんて助けるな」はデマ?救急車を蹴飛ばし現行犯逮捕
    救急車を蹴飛ばして車体をへこませたとして、歌手の鬼束ちひろ容疑者(41)が28日、器物損壊容疑で警視庁渋谷署に現行犯逮捕されて騒動になっている。
    逮捕容疑は同日午後4時半ごろ、東京都渋谷区恵比寿西1の路上で、救急車の後部を1回蹴り、車体をへこませた疑い。
    そもそも救急車は、現場近くで鬼束と一緒にいた知人女性の体調が悪くなったため駆けつけたが、鬼束容疑者が救急車を蹴って騒ぎになったため、女性は別の救急車で搬送されたという。
    「当初、鬼束容疑者と友人はパチンコ店にいたが、友人がけいれんを起こしたため鬼束容疑者が救急車を呼んだ。
    しかし、到着までの間に通行人に嫌みを言われたそうで、それにキレて救急車をキック。
    救急車はとんだとばっちりですが、鬼束容疑者は薬物検査を行うため午後10時半過ぎに警視庁渋谷署から病院に向かいました」(全国紙社会部記者)《中略》
    2000年に歌手デビューした鬼束容疑者は、同年にリリースした2枚目のシングル「月光」が大ヒットし一躍脚光を浴びた。
    救急車を蹴った理由や薬物検査の結果はこれから判明するだろうが、名曲「月光」がまた泣いている。
    現場の様子
    事件現場はJR恵比寿駅から100メートルほどで飲食店などが居並ぶ通り。
    近くにいた人は「パトカーや救急車、消防車が止まって騒然としていた」といい「30代ぐらいの女性が道端にうずくまっていた。泥酔しているようにも見えた。救急隊員に“触らないでよ”と叫んで、手を払いのけているようだった」と話した。
    このパチンコ店の常連客によれば、「この店は芸能人や女子アナウンサーも足繁く通う有名店で、今までトラブルがあったとは聞いていません」という。
    パチンコ店に状況を聞いたが、担当者は「倒れた人がいたことは事実ですが、逮捕の案件とうちは関係ないので、何もお話することはありません」と答えるのみだった。
    鬼束がキレた嫌みとは?

    ラジオのニュースと現場の証言者固まったぞ
    鬼束と友人の女がパチンコに行く、パチンコの演出フラッシュなどにより友人が痙攣し気絶
    店側が救急車を呼ぶ、すると客の60代くらいの男性が大きな声で
    「お前なぁ、ギャンブル中毒者なんて助けるな!
    救急車を呼ぶのに税金が何万かかるか知ってるのか!
    生きるか死ぬかなんてギャンブルと一緒で運だろ!
    そのまま野垂れ死させろ!」
    って割って入ってきた。
    で、鬼束が救急隊に
    「あいつを逮捕しろ!」
    って言ったら、救急隊員が
    「僕らはそういう事はできない」
    って断った
    それに対して
    「なんでだよちくしょー!!!」
    って泣き叫びながら救急車蹴り始めたらしい
    薬物検査は異常なし
    29日午前0時40分ごろ、鬼束容疑者を乗せた警察車両が警視庁渋谷署に戻った。
    報道陣が集まり、カメラのフラッシュがたかれる中、鬼束容疑者はワゴン車の後部座席でうつむいており、表情はうかがえず。長い髪がたれた状態だった。
    警視庁は薬物検査を行うと説明し、28日午後11時前に鬼束容疑者を乗せた車が、渋谷署を出て病院に向かっていた。

    「嫌みを言った男は許せない」
    鬼束容疑者は、警視庁のその後の調べに、「自分が一番悪いというのはわかっているが、わたしに嫌みを言った男は許せない」と供述しているという。
    鬼束容疑者は、アルコールを飲んでいなかったということで、警視庁が経緯をくわしく調べている。
    過去の奇行
    昨年デビュー20周年を迎え、今年2月には23枚目のシングル「スロウダンス」をリリースするなど、精力的に音楽活動を続けていたが、プライベートでは数々の騒動を起こしていた。
    「2010年には当時交際中の恋人から暴行を受け、事件に発展したことが明らかに。12年に開設したツイッターでは清純派のイメージから一転してパンクロッカーのような風貌に激変。

    『あ~和田アキコ殺してえ』『紳助も殺してえ』と投稿して大炎上した揚げ句に謝罪するなどメンタル面での不調が囁かれていました。
    その後18年にはインスタグラムなどで3年前に事務所のスタッフである現在の夫と結婚していたことを報告しましたが、その後、インスタ投稿を全削除するなど奇行が続いていました」(スポーツ紙芸能担当記者)
    最近は落ち着いていたが…
    鬼束といえば、その言動で、何度も世間を驚かせてきた。
    2001年には、生放送の音楽番組内で、飼っていたハムスターがベランダで凍死していなどという悲しいエピソードについて告白。この発言にはさまざまな意見があり、ネットで大炎上した。
    2003年には声帯結節を患い、一時休業。2010年には当時同居していた男性から暴行を受け、顔面骨折などで全治1か月の重傷を負った。
    2011年に発売した著書「月の破片」では、パニック障害についても記載していた。
    当時の鬼束を知る芸能プロ関係者は「世間の人の鬼束のイメージは、デビュー当時のナチュラルな印象が強い。当時は事務所の移籍などもあり、精神的にダメージを受けた影響からか、奇行が目立っていた時期」と振り返った。

    2013年に、フジテレビ系トーク番組『アウト×デラックス』に出演した際には、ド派手なメイクで登場。視聴者、共演者を驚かせた。
    しかし昨年5月28日、再び『アウト×デラックス』に出演したときは13年の時とまるで様子が違っていた。ド派手メイクから、まるでデビュー当時のようなナチュラルなメイクに戻っていたのだ。
    音楽業界に詳しい関係者は「昨年2月で、鬼束はデビュー20周年。それも合わせて原点回帰でナチュラルに戻ったという話。
    周囲は『メイクと共に言動も落ち着いたのでは』と安心していたのだが…」。今回の事件を見ると、決してそういうわけではなさそうだ。
    【日時】2021年11月29日
    【提供】gossip!
    【関連掲示板】

    【鬼束ちひろが激高したとされる「ギャンブル中毒者なんて助けるな!」はデマだった? なんで救急車を蹴飛ばした?】の続きを読む

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!

    このページのトップヘ