かつて庶民の娯楽として認知されていたパ*。しかし今の時代、どんどん片隅に追いやられている。
健康増進法の改正でホールでの喫煙が不可能になったこと。これがそもそもデカかった。パ*ユーザーは元々喫煙者が多く、チェーンスモーカーも相当いたが、今は当たっても至福の一本をその場で吸うことができない。狭い喫煙室に押し込められて吸わないといけないのだ。
さらに新型コロナの影響に加え、パ*CR機、5号機パチスロが1月末で軒並み検定切れとなり、撤去が進んでいることもデカい。6号機パチスロは規制にがんじがらめでさっぱり人気が出ず、一部のマニアを除き、ユーザーからも見放されているのが現状だ。
そういう状況であるので、当然店じまいという事例も各地で見受けられるようになった。(文:松本ミゾレ)
■廃業店舗が相次ぐ一方で、先月の新規出店は10店舗だけ
パ*業界ニュースサイト「グリーンべると」に1月下旬、「全日遊連の加盟パ*店、2021年中の廃業は637店舗」という衝撃的な記事が掲載されていた。
全日遊連は全国のパ*ホールの組合だ。記事によると、昨年12月末時点での加盟店舗数は7637店舗。率直な感想を言わせてもらうと、まだまだ多い。しかし、昨年に引き続き2022年も店舗の減少は止まらないだろう。
もう遊技中はタバコも吸えない。コロナ感染を恐れて遊び控えをするうち、パ*そのものに興味をなくした休眠層も出ている。パ*は出玉性能が苛烈の一言に尽きる様相ではあるが、パチスロは出る台出る台が見事に不発。稼働にほとんど貢献しないまま撤去されているという事態も珍しくない。
一応、こんな逆風の中でも昨年12月に10店舗が新たに新規出店していると記事にも書かれているが、これもかなり少ないという印象だ。
■新紙幣の発行がスタートすれば、ホールはまた設備投資……
あくまでも個人的な見立て、という前置きをしておくものの、今後もパ*店の総数は減っていくはずである。今のパ*は若者を始めとした新規ユーザー候補の人々から相手にされていない。テレビCMも打っているが、それはあくまでも休眠ユーザーの一部に響くものでしかない。
お金が尋常でない速度で減っていくギャンブルを遊技と呼び、運よく玉が出てもどこでお金と交換していいかも教えてくれないといった有様では、娯楽に溢れた現代で若者層を取り込むのは無理だ。
アニメ版権の台を作って、その作品のファンをホールに呼び込むという試みもしょっちゅうやっているが、実際それでパ*ユーザーがどこまで増えるのか。
さらに2024年には新紙幣が発行される。となれば、パ*ホールはさらに余計な設備投資を強いられる。新紙幣に対応した両替機、サンド(注:玉貸し機のことをそう呼ぶ)などを用意しなければならず、サンドに至っては設置台数と同数が必要になるので、その費用もまたバカにならない。
ホール内の禁煙化に伴い、喫煙室を設置したり、空調を強化したりでお金を使わされたばかりなのに、これは流石に気の毒と感じる。
ホールのほうでも、アイドル店員にツイッターを更新させたり、人気のYouTuberを招いて出玉アピールしたりして、何とか生き延びようとしているところもある。苦境に立たされつつもちゃんと還元している場合もある。
でも、やはり厳しい。この泥沼のような状況を脱したとき、パ*ホールはどれぐらいの数になっているのだろうか。
2022年1月30日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21592196/
画像
(出典 image.news.livedoor.com)
2022年01月
藤森慎吾 コロナ症状を詳細に説明「喉が腫れあがった、ただれたような」「ピークだった3日間は辛かった」と語る
1/29(土) 21:20
スポニチアネックス
藤森慎吾、コロナ症状を詳細に説明「喉が腫れあがった、ただれたような」「ピークだった3日間は辛かった」
オリエンタルラジオの藤森慎吾
新型コロナウイルスに感染して療養中のお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾(38)が29日、自身の公式YouTubeを更新し、症状などについて語った。
藤森は症状について「僕の場合は熱が一番出た時で39度2分。喉の痛みが唾をゴクンと飲みこむ、これがほぼできないぐらいに喉が腫れあがった、ただれたような」と、喉の奥の全面が口内炎のように白くなっていたという。
さらに「ちょっと膿が出て、においもキツいような、そんな状況で。物を食べるのも相当しんどかった」と苦しんだ。オミクロン株は感染力が強いものの、重症化が少ないといった報道を目にしていた藤森は「どっか気楽に構えていた」と振り返った。
発症時は「喉に違和感があって、声が出しづらいのと、若干たんが絡んでいるような。感覚としては朝起きた時に口の中が乾燥しているから、うがいして声を出していれば、そのうち治るだろうと思っていた」と特に気に留めていなかった。
だが、仕事現場に着いた時に「建物に入ろうという時に、体調も『あれ?』って、体に悪寒が走るような風邪の症状を感じた。その建物に入らず、外で体温をチェックしました。その時は36度5分で至って平熱。でも怖かったし、ほかにもたくさん人がいる現場だったので、何かあってからでは遅い」と、簡易の抗原検査を行ったという。
その抗原検査では「陰性」だったが、「ちゃんとしたクリニックに行って、チェックしてもらったら、その日の夜に結果がメールで送られてきて陽性だとわかりました」と経緯を説明した。体調に異変を感じた当日の仕事は全てキャンセルした。
陽性と診断された当初は喉の違和感以外は異変がなかったが、自宅療養2日目から「朝起きると、喉が激痛」と悪化。「そこから熱がどんどん上がっていった。熱の下げようがないので水分をがぶ飲みして寝るを繰り返した」と自分なりに対処した。だが、翌日の朝に「喉が完全に腫れあがった。たんみたいなものが固まっちゃてて、息苦しい。一人暮らしということもあって、相当不安に侵された」と振り返った。
それからも「ずっと寝てました。Netflixとかね、なんか娯楽で時間を過ごそうと思ってたけど甘かった。そんな余裕はなかった。症状がピークだった3日間は辛かった」と、とにかく安静にしていた。そして前日から食事を食べられるようになり、この日の朝は36度5分と熱も下がり、喉の調子も戻りつつあると報告した。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a18b6d6a1e354120b9bb539bf912bc63415bd098
東出昌大『コンフィデンスマンJP』は瀬戸康史と交代か?「小日向事務所入り」も不発に終わり……
東出昌大『コンフィデンスマンJP』は瀬戸康史と交代?「小日向事務所入り」不発で - 芸能ニュース掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com南関東版
- NO.10158150 2022/01/30 00:30
東出昌大『コンフィデンスマンJP』は瀬戸康史と交代?「小日向事務所入り」不発で 東出昌大(写真/GettyImagesより) 長澤まさみ主演の映画『コンフィデンスマン JP 英雄編』が大ヒット上映中だ。
同作は、金の亡者たちから金をだまし取る詐欺師たちの物語を描き、長澤のほかに東出昌大、小日向文世がメインを組む。
過去2作はそれぞれ興収29億円、38億円を記録しているが、今作はそれを上回るペースとなっている。
1月23日に都内で行われた大ヒット御礼舞台あいさつに登壇した長澤は「回を重ねるごとに面白さは増しているはずですが、みんなをだませるか、不安もありました。(ヒットしたのは)みんなをだませた証しかもしれません」と、笑顔であいさつ。反響を受け、出演者たちからは続編を期待する声が出たようだ。
そんななか、1人笑っていられないのが東出である。
2020年に女優・唐田えりかとの不倫が発覚し、杏と離婚。イメージ悪化で仕事が激減した。さらに、昨年10月には20代の一般女性との交際が「週刊文春」(文藝春秋)で報じられ、未発表作品のロケで訪れていた広島のホテルに呼び寄せ、3連泊させていたという。
写真週刊誌「FLASH」(光文社)によれば、1月末日をもって所属する『ユマニテ』から独立することが伝えられている。
「現場に女性を連れ込んだことに、ユマニテの社長は大激怒。そこから退所へとつながるのですがその際、ユマニテは肩代わりしていた不倫騒動でのCM違約金2億円のうち1億円を棒引きしているんです。そうまでして、東出のクビを切りたかったのは、もはや彼の恋愛体質は収まらないと判断したから。このまま契約を続ければ、そのうち1億円では済まないようなスキャンダルを起こすと確信したようです」(芸能関係者)
しかし、三行半をつけられた東出のほうは、なぜか独立してもやっていけると、自信満々だったのだとか。
「『コンフィデンスマンJP』の現場では、共演者の事務所マネージャーたちから『東出クンなら独立してもやっていけるよ』『他の事務所から引く手あまただよ』などと無責任な“太鼓判”を押されていたそう。本人もそれにすっかり乗せられ、実際は仕事のオファーはあるのに、ユマニテが断っているのではないかと疑うようにもなっていたといいます。また、仮に独立して地上波ドラマの仕事がなくなったとしても、映画やNetflix、Amazonプライム作品への出演で、借金はすぐに返せるとの皮算用もあった。
ただ、英語が話せる東出ですが、水面下でNetflix関係者への売り込みを開始するも、演技が棒だと不合格に。また、小日向の所属事務所入りを打診するも、先方からは濁されてしまうなど、最近はようやく現実と向き合うようにはなってきているようですが……。そもそも有名役者を多く抱える芸能事務所であるユマニテと構えてまで、東出を取ってもさほどメリットがない。他事務所へすぐの移籍という線は難しいでしょうね」(前出・芸能関係者)
一部報道によれば、長澤と小日向のスケジュールが埋まっている都合で、『コンフィデンスマンJP』の続編のクランクインは、最短でも2年後になるという。
「この間に東出のイメージがどう変わっているかしだいではありますが、今の状況のままであれば、次作で詐欺師から足を洗うという設定になりそう。もともと、東出演じる“ボクちゃん”は毎回そんなことを言っていますからね。代わりに、英雄編で好演した瀬戸康史が加わるとの見方もされています」(映画関係者)
独立後、東出に芸能界での居場所は見つかるだろうか。
【日時】2022年01月29日 21:00
【提供】日刊サイゾー
TikTokの間で流行っている「針コンドームチャレンジ」とは?
TikTokの間で流行っている「針コンドームチャレンジ」とは? - ニュース総合掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com南関東版
- NO.10158157 2022/01/30 00:32
TikTokの間で流行っている「針コンドームチャレンジ」とは?
あなたは唐揚げに「レモン」かける? かけない? 勝手にかける人の心理は? 2000人調査! 専門家の見解も
唐揚げに「レモン」かける? かけない? 勝手にかける人の心理は? 2000人調査、専門家の見解も - ニュース総合掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com南関東版
- NO.10158095 2022/01/29 23:51
唐揚げに「レモン」かける? かけない? 勝手にかける人の心理は? 2000人調査、専門家の見解も - 専門店が各地で増えるなど、根強い人気を誇る「唐揚げ」。飲食店で唐揚げを注文すると必ずといっていいほど、カットしたレモンが添えられていますが、グループで会食している場合、全体にレモンをかけると不満に思う人もいるようです。
唐揚げにレモンをかけるか、かけないか、勝手にかけられてもめた経験はないかなど、2000人に対するアンケートを行いました。また、「なぜ、唐揚げにはレモンなのか」「レモン以外にないのか」といった疑問を料理研究家に、「勝手にレモンをかける心理」「勝手にレモンをかけられたときの心理」「唐揚げとレモンを前にしたときの理想的なコミュニケーション」などについて、心理カウンセラーに聞きました。
■「レモンで食べやすく」vs.「からっと揚がった感じが…」
アンケートは昨年12月23日、全国のYahoo! JAPANユーザーを対象に行い、男女2000人から有効回答を得ました。まず、唐揚げにレモンが添えてあった場合、かけるか、かけないかを聞いたところ、「かける」が51.5%と過半数、「かけない」が18.4%、「同席した人の好みに合わせる」が30.1%となりました。次にレモンをかける理由を聞くと、「かける」人のうち49.1%が「レモンの風味で唐揚げを食べやすくしたいから」と回答。「レモンが好きだから」24.6%、「レモンは健康に良さそうだから」8.7%という声もありました。
一方、レモンをかけない理由としては、「かけない」人のうち42.1%が「唐揚げのうま味を味わいたいから」、20.9%が「からっと揚がった感じが損なわれるから」と答え、唐揚げの味や食感をそのまま味わいたいという声が6割強..
【日時】2022年01月29日 18:10
【ソース】オトナンサー
【関連掲示板】
